印刷 | 通常画面に戻る |

西漸運動

19世紀のアメリカ合衆国での西部開拓をすすめ西部への移住運動。

 せいぜんうんどう。19世紀を通じて展開された、アメリカ合衆国における白人によるアメリカ大陸西部への進出(西部開拓)と、それに伴うアメリカ合衆国の西部への領土拡大運動のこと。アメリカ合衆国は独立後もフランスやイギリスとの外交交渉やメキシコとの戦争によって領土を拡大していった。この新しい領土に、東海岸のアメリカ人や、新たにヨーロッパから渡ってきた移民が移住することによって、フロンティア(辺境)が次第に西に押し広げられていった。
 特に1848年、カリフォルニアに金鉱が発見られてゴールド=ラッシュが起こってからは、西部への移住者が急増した。アメリカの白人はこの西漸運動を、マニフェスト・ディスティニー(「明白な天命」)と考え、正当化したが、広大な原野は彼らに占有され、原住民のインディアンは追い立てられていった。この運動はおよそ1890年代の「フロンティアの消滅」と言われる時期まで続いた。
印 刷
印刷画面へ