印刷 | 通常画面に戻る |

バルボア

スペインの航海者。1513年、ヨーロッパ人として初めてパナマ地峡を越え太平洋を発見した。

 大航海時代の航海者の一人。ポルトガルが東回りでインドに到達し、香辛料貿易の独占を図ったのに対し、スペインは西回りでアジアに到達する計画を進めた。フェルナンド王は、新大陸からアジアに抜ける海峡を発見するため、何度か探検隊を派遣した。メキシコ湾と南米大陸北岸の探検が続けられたが海峡は見つからなかった。
 1513年、探検隊に参加していた一人のバルボア(ヴァスコ=ニュネス=デ=バルボア 1475?-1517 )は、現地の人から、「南の海」のかなたに黄金の国がある、という話を聞いて、パナマ地方を探検、初めてその先に大洋があるのを目撃した。これがヨーロッパ人がパナマ地峡を横断して太平洋を見た最初であったが、太平洋に抜ける海峡は発見できなかった。しかし、バルボアは後に反逆の疑いをかけられ処刑されてしまった。
 なおその後1519年に太平洋側にパナマ市が建設される。パナマはスペインの南米大陸進出の拠点とされたが、1671年にイギリスの海賊ヘンリー=モーガンによって破壊される(古パナマ)。現在のパナマは後に建設されたもの。1914年にパナマ運河が開通した。運河の太平洋側には、「バルボア」という町がある。また現在の首都パナマシティの公園には、大きなバルボアの銅像が建っている。

Episode 猟犬に金を与えた反逆者バルボア

 バルボアは太平洋の発見者として名高いが、人物としては評判が悪い。ステファン=ツヴァイク(20世紀前半に活躍した伝記作家)によれば、「英雄であり、盗賊であり、冒険家であり、反逆者であるヌニェス・デ・バルボア」ということになる。その著『歴史の決定的瞬間』の一節「不滅のなかへの逃走-太平洋の発見」によると、バルボアは一攫千金を夢見てエスパニョーラ島に渡ったが、そこで借財を作り(新大陸に渡った多くのスペイン人がそうだったが)、「箱に隠れて」船に紛れ込んで大陸に渡り、ダリエンというところで現地の役人を追い出して実権を握った人物である。バルボアたちが黄金を奪い合うのを見た現地の酋長が、そんなものは山を越えたところにある海の南の方の国では食器に使っている、という話を聞いて、探索に出かけ、新しい海を発見した。そこでも現地人を虐殺し、金や真珠を手にしたが、その獲物を部下に山分けにするとき、現地人をかみ殺した手柄があったというので猟犬にも金を与えたという。スペイン本国から派遣された総督ペドラリアスは、バルボアを反逆罪で処刑してしまった。<ツヴァイク『歴史の決定的瞬間』1943 みすず書房 による>
印 刷
印刷画面へ
書籍案内

ツヴァイク
『歴史の決定的瞬間』
1943(復刊1997)
みすず書房