印刷 | 通常画面に戻る |

オアシス都市

砂漠で地下水が湧き出て、農耕、人間の居住が可能なところ。 

 砂漠地帯で、地下水が地表に湧き出る場所がオアシスである。広大な砂漠の地下にも、遠く離れた降雨地帯の雨水が地下水となって地下水脈を流れ、ところどころで地表に湧き出ている。そのようなオアシスは砂漠を旅する人々にとって命をつなぐ場所であり、人々は砂漠の島のようなオアシスをたどりながら移動した。そのルートがオアシスの道(シルクロード、絹の道)である。大きなオアシスには周辺にナツメヤシなどの作物を耕作することもでき、農耕民や商人が定住して、オアシス都市を形成した。

オアシス都市

 砂漠地帯のオアシスに形成された都市。中央アジアの東西トルキスタン、西アジアのアラビア半島、アフリカのサハラ砂漠など広大な砂漠のなかにもオアシス都市が見られる。中央アジアではシルクロードに多くのオアシス都市が点在している。それらオアシス都市は、東西貿易の拠点となるので、常に周辺の民族の興亡の影響を受け、政治的には不安であった。敦煌亀茲(クチャ)、于闐(ホータン)、疏勒(カシュガル)などが代表的なオアシス都市である。

出題

 08年 早稲田大文化構想  オアシスに関連する次の文章のうち、誤りを含むものはどれか。
 ア.オアシスには河川の雪どけ水や地下水を耕地の灌漑に利用するものが多い。
 イ.オアシスは、ふつう、寺院やバザールのある市街地と農業が営まれる農村部からなる。
 ウ.オアシスは隊商交易の中継地として、東西交易に重要な役割を果たした。
 エ.オアシスの民は、東西交易路の支配権をいつも保持し、東西交易の利益を享受した。

解答

印 刷
印刷画面へ