印刷 | 通常画面に戻る |

バンヤン

17世紀後半、イギリスのピューリタン革命期の文学者。熱心なピューリタン信仰から『天路歴程』を著した。

 バンヤン John Bunyan(1628-88)は、 17世紀のイギリスの、イギリス革命の時期の王政復古期に活躍した宗教家・文学者。貧しい鋳掛屋の子として生まれ、父業をついだが、ピューリタン革命に際して、クロムウェルの率いる議会軍に徴兵されて、兵士となった。除隊後、ピューリタンの信仰にめざめ、聖書に親しみ、牧師となった。王政復古期に非国教徒として逮捕されて、1660年から12年間獄中にあり、その間、『溢るる恩寵』(1666)等を書き、75年に再投獄された。獄中で主著『天路歴程』を構想し、その第1部を1678年、第2部を1684年に発表した。
(引用)ジョン・バンヤンという人はチットモ学問のない人でありました。・・・彼は申しました。「私はプラトンの本もまたアリストテレスの本も読んだことはない。ただ、イエス・キリストの恩恵にあずかった憐れな罪人であるから、ただわが思うそのままを書くのである」といって、"Pilgrim's Progress"(『天路歴程』)という有名なる本を書いた。・・・フランス人、テーヌは・・・(バンヤンの英文は)最も純粋な英語である・・・と申しました。<内村鑑三『後世への最大遺物・デンマルク国の話』1946 岩波文庫 p.50-52 バンヤンの経歴については鈴木俊郎氏の註を参照した>
印 刷
印刷画面へ
書籍案内

バニヤン/竹友藻風訳
『天路歴程』上
岩波文庫