印刷 | 通常画面に戻る |

フェルナンド5世

アラゴンの王子でカスティリャのイサベルと結婚し、1479年からスペイン王国を共同統治した。1492年にはレコンキスタを完了させた。シチリア王を兼ね、イタリア戦争ではフランスを破り、ナポリ王位も獲得。南イタリアに勢力を伸ばした。

 フェルナンド Fernando はアラゴン王国の王子であった1469年に隣国カスティリャ王国の王女イサベルと結婚し、1474年、イサベルがカスティリャ国王となると共同統治を行った。1479年、フェルナンド2世としてアラゴン国王となり、これによってカスティリャとアラゴンは合同し、スペイン王国となった。 → イベリア半島

スペインのカトリック両王

 イサベルとフェルナンドは同権の共同統治を行い、カトリック両王といわれた。彼は統一スペインの王としてはフェルナンド5世と称し、アラゴン王であると同時にシチリア王でもあり、後にはナポリ王位も兼ねることになる。統合の際の契約で、カスティリャの優位が規定されており、アラゴン王は実力としては下位に立ち、条件であったレコンキスタの遂行も主としてカスティリャの力で行われ、1492年1月にグラナダが陥落して完了した。また、同年のコロンブスの航海もイサベルの主導権で実施された。

南イタリアを巡るフランスとの抗争

 領土拡張と内政面ではカスティリャ女王である妻のイサベルが優位に立っていたが、ヨーロッパ国際社会の外交では夫のフェルナンドの方が華々しく活躍している。アラゴン王としてのフェルナンドは、カスティリャとの合同を成し遂げたので、地中海方面、特に南イタリアの支配権を巡るフランスとの抗争に力を注ぐことができるようになった。
婚姻政策 フランスと対抗する上でフェルナンドは王室間の婚姻政策を進め、まず長女イサベルを隣国ポルトガル王マヌエル1世に嫁がせ、イサベルが亡くなると三女マリアをその後添えとした。長男ファンと次女ファナ(狂女といわれた)をそれぞれハプスブルク家マクシミリアン1世の娘マルガレーテと息子フェリペ(フィリップ)と結婚させ(二重婚姻)、フランスの北部のブルゴーニュを抑えるハプスブルク家との密接な関係を築いた。さらに三女カタリーナ(英語読みでキャサリン)はイギリスのヘンリ8世に嫁がせた(後に離婚問題が起きる)。これらはいずれもフランス包囲網を築くためであった。
イタリア戦争 1494年にフランス王シャルル8世ナポリ王国の王位継承権を主張してイタリアに侵入して、イタリア戦争が勃発すると、ローマ教皇アレクサンデル6世、神聖ローマ皇帝ハプスブルク家マクシミリアン1世、ヴェネツィア、フィレンツェなどと神聖同盟を結んでフランス軍の退路を断ち、敗北に追い込んだ。この際のフェルナンドの外交力はマキァヴェリが『君主論』の第21章で高く評価し、彼を新しい型の君主であるとしてほめている。
 さらにフェルナンド5世はローマ教皇らと結んでフランスに反撃、1504年にはフランス王ルイ12世と戦い、ナポリ王国を併合した。ところが、1508年にローマ教皇ユリウス2世ヴェネツィア共和国と対立すると、フランス王ルイ12世と神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世とともにカンブレー同盟をむすび、ヴェネツィアと戦った。しかし、フランス王ルイ12世が北イタリアで勢力を強めると、一転してローマ教皇、ヴェネツィア、スイスと「神聖同盟」を結成、1512年ラヴェンナの戦いでフランス軍と戦った。

没後のスペイン王位の継承

 イサベルの死(1504年)後は、フェルナンド5世との間の唯一の男子ファンと2人の王女はいずれもすでに亡くなっており、ハプスブルク家のブルゴーニュ大公フィリップ(神聖ローマ帝国皇帝マクシミリアン1世の子)に嫁いでいた娘ファナだけだったので、ファナがスペイン王位を継承することになった。しかしファナは夫との関係がうまくいかず、精神を病んでいて統治能力がなかったので、フェルナンドが摂政を務めた。その後も王をめぐって微妙な駆け引きが続いたが、フェルナンドも1516年に没したので、ファナとフェリップの間の長男のカルロス1世が継承することになった。1516年、17歳のカルロスはブルゴーニュからスペインに来て(スペイン語は話せなかったという)即位し(スペイン王として在位1516~56年)、スペインはハプスブルク家の領土となった。このカルロス1世は1519年、マクシミリアン1世の次に神聖ローマ帝国皇帝に選出され、カール5世となる。
 なお、次女のカザリン(英語表記ではキャサリン)は、イギリス王ヘンリ8世の王妃となり、一時スペインとイギリスは良好な関係にあったが、離婚問題からイギリス宗教改革に発展したことから、関係が悪化した。
印 刷
印刷画面へ