印刷 | 通常画面に戻る |

ポツダム会談

第二次世界大戦末期の1945年7月、連合国のアメリカ(フランクリン=ローズヴェルト)・イギリス(チャーチル)・ソ連(スターリン)の三首脳が日本とドイツの戦後処理で会談し、基本線で合意し、ポツダム宣言で日本に無条件降伏を勧告し、ポツダム協定でドイツの4国分割管理を定めた。

ポツダム会談

アトリー  トルーマン  スターリン


ポツダム GoogleMap

第二次世界大戦の末期、イタリアドイツの降伏の後、米英ソ三国首脳は連合国の戦後処理構想の最後の会談として、1945年7月17日~8月2日にベルリン郊外のポツダムで首脳会談を開催した。それまで連合国の首脳は、戦後処理について、カイロ会談テヘラン会談ヤルタ会談を重ねてきていた。
 ポツダムはベルリン近郊の都市で、プロイセンのフリードリヒ大王の造営した離宮であるサンスーシ宮殿の所在地として有名であるが、ポツダム会談が開催されたのはそれとは別の、ツェツィーリエンホーフ宮殿である。 → 世界遺産オンラインガイド ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群

米英ソの三首脳会談

 参加者は、アメリカのトルーマン大統領(F=ローズヴェルトは4月に病死)・イギリスのチャーチル・ソ連のスターリン書記長の三者であったが、期間中にイギリスの選挙で保守党が敗れたためチャーチルは首相を辞任、代わって首相となった労働党党首アトリーが途中から参加した。
 議題は、ドイツの戦後処理方針、日本についての無条件降伏勧告と戦後処理方針が話し合われた。
日本に対する無条件降伏勧告 交戦中の日本に対してはこの会談の会期中の1945年7月26日に、無条件降伏の勧告であるポツダム宣言が出された。ポツダム宣言にはソ連は日ソ中立条約があって日本に宣戦していなかったので参加せず、中国の蔣介石の同意を得て、その名前を加えて発表した。
ドイツの戦後処理方針 ドイツの戦後処理については、最終的に米英ソ三国首脳は8月2日にポツダム協定を発表し、一応の合意を見たが、国境問題など大きな問題の解決を先延ばしにし、ドイツ分断という禍根を残すこととなった。 → ドイツの分断

Episode 「赤ん坊は申し分なく生まれました」

 1945年7月17日、ポツダム会談に臨んでいたアメリカのトルーマンとイギリスのチャーチル(まだ首相を交替していなかった)の下に、メモが届けられた。それには〝Babies satificatority born〟 と書かれていた。それはアメリカが原子爆弾の実験に成功したという意味であった。チャーチルとトルーマンはこれでソ連の力を借りなくとも日本を降伏させることが出来ると確信したが、偉大な同盟者スターリンにも実験成功を伝えなければならないと判断した。7月24日の会談の後の雑談で、トルーマンはスターリンに「新型爆弾」が完成したと伝えた。スターリンは特に驚いた様子もなく陽気な態度を変えず何も質問しなかったという。<チャーチル『第二次世界大戦』4 河出文庫 p.431-440>
印 刷
印刷画面へ
書籍案内

チャーチル
佐藤亮一訳
『第二次世界大戦』4
河出文庫